◆エアープロットってなに?
窓ガラスに、塗るだけでプラチナ触媒と光触媒のダブル効果により空気中の汚染物質(有害物質)を分解・除去し、キレイで安全な空気にすることができます。
さらに、臭いを分解して消臭することもできる特許商品です。
◆エアープロットはどんな仕組みなの?
エアープロットは、白金触媒と光触媒を利用して効果を出します。従来の光触媒は二酸化チタンのみを使用して有機化合物を分解できるものとしていますが、効果は薄く、はっきりとしたデータは出ていませんし、水を分解することもできません。
しかし、エアープロットは電気や電解溶剤を必要とせず、太陽光のみで水を分解することができます。このことは、太陽光のみで、
H(水素)、O(酸素)、C(炭素)の化合物である有機化合物の分解効果を発揮できるということを示し、北海道大学とロシア科学アカデミーに認められました。
◆エアープロットの効果は?
花粉に対して
白金触媒、光触媒、太陽光で花粉を分解酸化させます。花粉は一時間ほどで分解され、花粉症の原因となる花粉分子ではなくなりますので、人体はそれを抗原とみなさなくなり、抗体反応(クシャミや涙)が起きなくなりというわけです。
アトピー性皮膚炎・喘息に対して
アトピー性皮膚炎・喘息の原因であるダニのフン。
エアープロットは、花粉同様にダニのフンも分解します。
ダニのフンをエアープロットを塗ったガラスの上に置いて、変化の過程を実験しました。その結果、3日後には原型をとどめることなく、人体に及ぼすことがなくなりました。
シックハウスに対して
シックハウス対策として厚生労働省が規制している物質は、全てC(炭素),H(水素)、O(酸素)、P(リン)、S(硫黄)の組み合わせからなっています。つまり、全て有機化合物です。
エアープロットは、白金で有機化合物の結合を切り離し、酸素分子で酸化させ、無害にします。
臭いに対して
家庭内で発生する主な臭いの原因となるものも、前述したように
C(炭素),H(水素)、O(酸素)、P(リン)、S(硫黄)の組み合わせからなる有機化合物ですので、白金で有機化合物の結合を切り離し、酸素分子で酸化させ、臭いを低減します。
◆エアープロットはどのように使うの?
太陽の紫外線が入る窓ガラスに塗るだけです。しかも、ガラスは透明のままです。たったこれだけのことで、自宅内の有機化合物をナノレベルで分解除去します。
◆北側や窓ガラスと距離のあるところは大丈夫なの?
ハウスダストや揮発性有機化合物等の分子は、拡散運動(例:酸素440m/秒)によってたえず飛び回っています。
常に壁や窓にぶつかって跳ね返るため、家中の分子が自然の力でガラスにあたるようになっており、家全体の空気の浄化が可能となります。
◆外出したらどうなるの?
アレルギーの人は、花粉、ダニのフン、ハウスダストなどを吸ってしまうと、体内にアレルギー症状をもたらす原因が蓄積されます。そして、原因が溢れてしまうと症状が激しく出るという具合です。
さらに、発作を繰り返していくと次第に重症化してしまいます。
しかし、原因を溢れなくすることができれば、発作や症状は軽くなっていきます。つまり、アレルゲンを体内に入れないことが大事だというわけです。
そこでエアープロットを窓ガラスに塗布すると、原因物質を分解除去してくれますので、体内に吸い込まずに済み、原因が溢れることを抑制します。
◆どのくらい効き目が続くの?
メーカーの認定施工士が塗布すれば、3年間のメーカー保証が受けられます。もし、効果がなければ全額返金という保証内容です。
保証は3年間ですが、一度塗布するとエアープロットはガラスからとれません。現在8年目の塗布現場の効果が持続中です。
◆安全性に問題はないの?
OECD(経済協力開発機構/ヨーロッパ、北米等の先進国によって、国際経済全般について協議することを目的とした国際機関で、本部はパリにあります。) が定める国際基準である生態影響試験法(TG203)のガイドラインで決められているヒメダカを使った化学物質の安全性の試験法で、安全性が確認されています。
エアープロットの主成分である二酸化チタンは、食品や口紅などに広く使用されています。
食品添加物として1983年に認可されており、日本食品センターによる各種の試験で安全性が確認されています。
また、薬品ではありませんので、副作用がありません。
◆お手入れはどうするの?
エアープロットのワックス効果でガラスの汚れも付きにくくなります。それでも、一年に2〜3回はタオルに水を含ませて拭き掃除をしてください。拭いてもエアープロットが取れる心配はありません。
その際、中性洗剤(ガラスクリーナー)を使用しなくてもワックス効果が効いていますので、ガラスが簡単にピカピカになります。
◆コストはどれくらい?
材料費、施工費、消費税を含めて1uにつき5,250円です。
仮に35坪の住宅ですと、一般的な窓面積は25u程度ですので、家全体の窓ガラスにエアープロットを塗布したとして、13万円程度の費用です。
ますます深刻化する空気汚染。せめて自宅はキレイな空気環境にしたいものですね。大切な家族が一番長い時間を過ごす自宅だからこそ。
◆エアープロットの特徴を動画でご説明いたします。
◆エアープロットシステム
エアープロットシステムは、建築基準法施行令第 20条の9に基づきエアープロットNを塗布した居室が国土交通大臣認定された居室となります。
◆お客様へのメッセージ
私の体験を申し上げますと・・・花粉症で苦しむこと40年、毎年春を迎える2月中旬から、クシャミの集中砲火を連発、花粉が飛ばなくなる6月中旬まで、疲れる毎日を過ごしておりました。
今年の三月、そんな鬱陶しい春を迎えたある日、私のPCに一通のメールが・・・それがエアープロットとの出会いでした。とても信じがたい説明と思いつつも、この苦しみから一刻も早く逃れたいと思っているのは私ばかりではないはずです。
『では・・・』という期待から、私の仕事部屋のガラス窓にエアープロットを塗ってもらうことにしました。
塗り始めて数分も経たないうちに、鼻のムズムズ感が無くなり、目の痒みもなくなり頭の中はいつしか爽快になっているではありませんか。『なんじゃこりゃ』という感じでした。
早速代理店契約を結び、私のようにアレルギーで苦しむ多くの方を救ってあげたいという思いを膨らませながら、エアープロットの普及に努めております。
人助けを仕事として取り組むことができることは、素晴らしいことですね。 結の杜社長 須藤
エアープロットを施工したお客様の紹介です。
![]() マロニエ幼稚園様 |
![]() こひつじ保育園様 |
![]() 山の手歯科医院様 |
![]() |
||
那須ミッドシティホテル様 |
象設計企画様事務所 栃木県那須塩原市本町7-20 (エアープロット特約店)
ムロイハウジング様事務所 (エアープロット特約店)
室井美好工務店様事務所 (エアープロット特約店)
※特約店を募集しております、詳しくはこちらへメールでお申し込み下さい。
メール yuinomori@khe.biglobe.ne.jp 担当須藤
喘息やアトピー、花粉症などの原因物質にどう対処していくかを解りやすく解説した小冊子が出来ました。
「健康ライフを考える小冊子シリーズ」を無料進呈いたします。
![]() 室内空気質編 |
![]() シックハウス編 |
![]() 自然治癒力編 |
![]() 病は気から編 |
![]() プラス思考編 |
メールかハガキ・電話などでご連絡ください。
メール yuinomori@khe.biglobe.ne.jp
住 所 〒329−2756 栃木県那須塩原市 西三島4−183−80
電 話 0287−36−1201
当店では、ご紹介の「小冊子」をご請求いただいても、お電話やご訪問での営業は一切いたしませんのでご安心ください。
お問い合わせはお気軽にどうぞ
住所 | : | 329-2756 栃木県那須塩原市西三島4-183-80 |
電話 | : | 0287-36-1201 |
FAX | : | 0287-36-1201 |
: | yuinomori@khe.biglobe.ne.jp |
当サイト記載の
「白金担持超光触媒」「エアープロット」「ゼンワールド」「白金担持超光触媒エアープロット」は潟[ンワールドの登録商標です。
「白金担持超光触媒」の特許は潟[ンワールドの特許を指します。
TOP | 取扱い商品 | エアープロット | 遮熱 スカイ工法代理店 | 床暖房 | ドームハウス | 大黒米 | 社長紹介 | 会社概要 | 社長ブログ| お問い合わせ | リンク |特定商取引法に基づく表記 | 地域のリンク集 | サイトマップ
出張エリア:栃木県宇都宮市・足利市・栃木市・佐野市・鹿沼市・日光市・小山市・真岡市・大田原市・那須塩原市・さくら市・那須烏山市・下野市・河内郡・上都賀郡・芳賀郡・下都賀郡・塩谷郡・那須郡、福島県・茨城県その他近県お問合せください